インド🇮🇳ラージャスターン伝統芸能 操り人形劇 カトプトリ 日本公演決定!🐪🐪

インド🇮🇳ラージャスターンのこと、ご存知ですか?

実はこの場所、インド北西部の広大な砂漠にありながら、信じられないほど色鮮やかカラフルな土地なんです。
衣装や布、建物、踊りや音楽まで、すべてがまばゆい彩りに包まれていて、
訪れた人はみんな、ラージャスターンの“彩りの魔法”に魅了されてしまうほど。

私も大好きで何度も訪れています☺️

そんな砂漠の町ラージャスターンから、伝統芸能「カトプトリ」(操り人形劇) の人形師・ナレンダが来日することになりました!

7月に東京と大阪でイベントを開催します!

日本では滅多に見られない貴重なチャンスです☆ ぜひお見逃しなく ☆


🔴東京

インド ラージャスターン伝統芸能 操り人形劇 カトプトリ
〜人形劇とダンスと音 そして食の饗宴〜

インドムービーダンスあり、トゥバ王国の民謡と楽器演奏あり、
シマ唄や古謡の弾き語りあり、インド料理あり、ガンジーグッズ販売あり
楽しいがいっぱい詰まった1日です🎵

【日時】7月6日(日) 開演 13:15
【会場】シアターウィング(東京 四ッ谷)
👉詳細はコチラ


🔴大阪

IRODORI インド ラージャスターンの砂漠が紡ぐ 人形劇とダンスと音楽の夜

日本でも希少なラージャスターンダンサー Nalikaさんの妖艶な舞と、ナレンダのユーモアたっぷりの操り人形劇が響き合う特別な一夜🌙
ゲストにウエシマユウキ氏を迎え、ラージャスターンの音楽リズムと共に
砂漠の中に引き立つIRODORI豊かでカラフルな饗宴をぜひ体験してください!

【日時】7月12日(土) 開演 18:30
【会場】カルダモンカフェ(大阪 南船場)
👉詳細はコチ



Narendra (ナレンダ)操り人形師

インド・ラージャスターン州ナガウル出身。

7世代にわたり音楽と人形劇を受け継ぐ伝統芸能一家に生まれ、幼少期からラージャスターン独自の操り人形「カトプトリ」の技術を習得。

太鼓や歌などの音楽に合わせ、10本の糸で巧みに人形を操るそのパフォーマンスは、インド国内外で高く評価されている。これまでドイツ、フランス、イタリア、ケニア、モーリシャスなど多数の国で公演し好評を得ている。来日は2023年以来2年ぶり。

公式HP:https://narendrapuppet.amebaownd.com

————————————————-

ラージャスターンってどんなところ?

──彩りあふれる砂漠の王国

インド北西部に広がるラージャスターン州は、壮大な砂漠と歴史ある宮殿、そして色彩豊かな文化で知られる“カラフルな奇跡”の地です。

街ごとに色がテーマのように異なり、「ピンク・シティ」ことジャイプール、「ブルー・シティ」と呼ばれるジョードプル、「ゴールド・シティ」ジャイサルメールなど、それぞれに個性的な美しさを誇ります。

人々の衣装や建築、祭り、音楽、踊り、そして伝統工芸に至るまで、すべてが鮮やかな彩りにあふれ、訪れる人の心を躍らせてくれます。

ラージャスターンは、単なる観光地ではなく、五感すべてで楽しむことのできる“生きた芸術”の世界なのです。

旅するほどに、目に映る風景だけでなく、出会う人々や物語に心を動かされる。ラージャスターンは、そんな奥深い魅力を持つ場所です。

————————————————-

カトプトリってなぁに?

インド北西部ラージャスターン地方に伝わる伝統的な操り人形劇で、名前はヒンディー語で「木(kath)の人形(putli)」を意味します。数百年にわたり受け継がれてきたこの文化は、ラージャスターン州のナガウル地方を起源とすると言われています。

テレビも映画もなかった昔、この操り人形は、王族 (マハラジャ) の物語や英雄譚、戦いの様子などを人形劇で語り、庶民に伝える口承文化のひとつとして親しまれてきました。

現代では、娯楽だけでなく、衛生や交通ルールなどの社会啓発活動にも活用されています。お祭りや結婚式などの行事でも上演され、ラージャスターンのカラフルで豊かな伝統文化の象徴として、今なお人々に愛されています。

————————————————-

ぜひこの機会にもっとラージャスターンを知って、楽しんで帰ってください🎶

ご参加お待ちしています!😊

【主催】BiNDU Henna: Azkov Sapna メヘンディヘナアート 
    https://www.instagram.com/azkovbindu/

表示を縮小

🌸ミュージカルに出演します

半即興・参加者体感型ミュージカル x ワークショップ

✨「Rebirth 〜魂の約束〜」✨

この度、素敵なご縁に恵まれて、素敵な仲間たちとミュージカルに出演させていただくことになりました〜

私にとっては、今年最大のチャレンジかも。

メンバーのひとり、本人演じる主人公「つよし」の実体験を元にしたオリジナル脚本。

総合オーガナイザーは、何度かお歌とメヘンディの会を一緒にやらせてもらっているAsuka。

5階から飛び降りたつよしは、意識不明の状態の間に、見えない世界でさまざまな存在と出会う。そこで忘れていた温かい繋がりを知り、大切なことに気付いていくプロセス。。。

私はその中で、主人公つよしを案内するスピリット役を演じさせていただきます。

ストーリーでは、主人公が意識不明の間に見えない世界のさまざまな存在に出逢い、生きるうえで忘れていた温かい本質のメッセージを受け取り、自らのエゴと向き合いながら、大切なことに気づいていく・・・というもので、その台詞がどれも私自身の心に染み渡るのです。

日々仲間と練習を重ねるたびに、劇中のセリフやワークの一つひとつに癒され、気付かされ、時には湧き上がる体感と感情に向き合い、そしてまた新しい自分に出会う、というプロセスを幾度も経験しています。

私自身が、このミュージカルがもつメッセージとヒーリングのパワーをひしひしと実感している一人です。

ストーリー自体は、生きることの本質に触れる、とても大切なテーマを扱っています。

かつては、私自身、周りとの調和をおもんばかるあまりに、自分の望みを置き去りにしていました。そんなことにさえも気付いていなかったわたし。

目の前の出来事に振り回されて自分を責めたり、まだ起きぬ出来事に恐れたり不安になってばかりいたわたし。

そんなわたしの心に、劇中のご先祖さまやスピリットたちの温かいメッセージがじわりと響きます。

それとそれと、このミュージカルには大きな特徴がふたつありまして。ひとつは

半即興

→決められたことを一語一句やるのではなく、その時の気持ちを乗せて自由な表現を大切に演じます

そして、もうひとつが

参加者体感型

→発表する人と、ただ観る人という隔たりを限りなく薄め、観ている人も、演者と一体になって、役達の感じているものを、一緒に体感してもらえるような空間を創ります。

ということで、オーディエンスの皆さまも一緒に体感できるワークがたくさん盛り込まれてるんです。

その中のひとつとして、劇中、私はオーディエンスのお一人おひとりにボディペイントを描かせていただきます♪ 

今回は、ヘナではなく、フェイスペイント用のペンを使います!

これまた新たなチャレンジ!ヘナにはない可能性が広がりました。

他にも、瞑想ワークあり、

ライブペイントあり、

即興ピアノあり!

ワークショップの要素も兼ねているんです。

オーディエンスが寝転ぶミュージカルなんて聞いたことないですよね?!

そんなわけで、このミュージカルを観に来てくださるご縁ある方々と一緒に、この見えない世界の旅をご一緒できたら嬉しいです。

ピンときたらぜひ足をお運びください

詳細はこちら👇

――――――――――――――

5階から飛び降りた、主人公のつよし

その後にみた世界が教えてくれた全てを

共に感じてゆく

みえない世界

あなた、わたしの内側の世界の旅へ

一緒に出かけませんか?

演者も、ご参加の皆様も、一体となる

新感覚ミュージカルの中で

あなたは、あなたの生命の輝きに触れる…✨

ひとりひとりが

生命のあたたかさを

存在の愛おしさを

自分やみんなへの愛を

より深く、憶い出してゆく

灯火となるような

そんな愛の溢れる作品を

一歩、一歩、創ってきました。

来た人にしかわからないであろう

感動の体感を

2024年、10月、ご縁繋がる皆様へ。

本人が演じる

主人公つよしの実体験を元に

共同創造コミュニティHome of Loveのメンバーで

ゼロから創り出した

ミュージカルと

ご鑑賞いただきながら

自然と心身がリラックスしていったり

自分の内側を感じ、優しく向き合えるような

体感ワークを織り交ぜながらの

新感覚ミュージカル×ワークショップ

「Rebirth〜魂の約束〜」

劇の中で

メンバーによる

参加者さんおひとりおひとりへの

🌸ボディペインティングや

🎨ライブペインティング

🎹即興ピアノ演奏など

楽しんでいただける生命の表現も

たくさんご用意しています。

一般的にイメージされるようなミュージカルとは

ちょっと…いや大きく違い

関わり合いながら、くつろぎながら

隔たりないアットホームな空気の中で

それぞれの内側から

新たな感覚が開けてゆくでしょう。

半即興劇で

演者たちの生の表現を感じながら

それぞれのハートに震えるものを感じ

持ち帰っていただけたら

光栄です✨

制作のきっかけや背景

過程のシェアや、メンバーの紹介

制作を通して感じていることや

より詳しい

半即興って?

参加者体感型って??という

新感覚ミュージカルについてのシェアは

Instagram @homeoflove.c0 へ

アップしていっていますので気になる方はぜひフォローお願いします😊


●場所:福岡県糸島市二上深江

(お申込後、詳しいロケーション、ご案内します。)

●日時:2024年 10/26 (土) 17時15分ドアオープン〜20時まで

(遠方からの方は、各自お近くの宿にご宿泊ください。翌日27日午前に、ご希望の方へアフタートークイベントとしてお歌のLiveと交流会も用意しています。お申込後、詳細シェアいたします♪)

(会場の一角に子守りスペースを用意しますのでお子さん連れも大丈夫です♪

遅めの時間帯なのでキッズスペースにて食べられるお子さんのお弁当も用意できます。)

●ご参加費:7700円(小学生以下Free、中高生3300円)

●お申込:↓お申し込み用公式LINEへ、

ご参加希望の旨、メッセージでお申込ください✨

https://lin.ee/bk65wBh

"お空のやくそく"クラウドファンディング無事に終了、目標金額達成!!

11月11日のイベントも盛大に開催されました〜🙌
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

———————————————-

"お空のやくそく"プロジェクトは、

自分の生まれてきた意味を問いかけ、

課題や痛みを前向きに捉え、

生きる喜びと希望を見つけていくプロジェクトです。

.

"お空のやくそくプロジェクト"の最初の一歩として

どんな人も「今この瞬間を生き、繋がっている」ということを

言葉+音楽+表現を通して体感できるイベントが11月11日(土)に東京で開催予定です。
(イベント詳細は一番最後を見てくださいね)

.

この"お空のやくそく"プロジェクトの想いに共感し、BiNDU Hennaは、

クラウドファンディングに出品しています。

そのクラウドファンディングの挑戦も、いよいよ!残り4日となりました。

.

【クラウドファンディング詳細ページ】

https://camp-fire.jp/projects/view/689756

クラファンに出品している「メヘンディ〜 あなたのイメージをヘナアートにのせて」の内容はこちら👇

☆あなたから受け取ったエネルギーのイメージをヘナでボディペイントします☆

メヘンディとは、ヘナという植物の葉から作ったペーストで身体にデザインを描くボディアートです。

天然の色素で皮膚が染まり、新陳代謝とともに1週間くらいでゆっくりと消えていきます。

手や脚に30×8cm相当(小分けにしていろんな部位に描くことでもOKです)

込めたい想いやご希望のイメージがあれば承ります。

所要時間は最大で2時間程度(応相談)

料金5,555円 (税込)

場所は応相談:出張可(大阪市内無料。大阪市外の場合、大阪駅からの往復交通費を申し受けます)。こちらで場所を手配する場合は、別途場所代(2時間で1500円程度)を申し受けます。

古代から吉祥として親しまれてきたメヘンディを体験しませんか。

魔除けや願掛けとして、女性性の向上などにもぜひお試しください♫

―――――――――――――――――

.

クラウドファンディング

現在のご支援金額は、合計853,868円。

支援者数114名。

たくさんの方の温かいお気持ちが詰まった大切な資金です。

.

しかしながら、

当日来場できない方への録画配信や

ご招待席の増席に向けての最終目標金額150万円には、

まだまだ足りていません。

.

最後のご支援のお願いのため、

プロジェクト代表 銭祥貴・紀子夫妻とともに

一同頑張っております。

.

メヘンディ以外にも、たくさんの魅力的なリターンがお選びいただけます

ぜひクラウドファンディングの情報ページをご覧いただき、また、シェアいただけると嬉しいです。

【クラウドファンディング詳細ページ】

https://camp-fire.jp/projects/view/689756

ご支援、ご協力をお願いいたします!

――――――――――――――――――

お空のやくそくプロジェクト〜勇者編〜のイベント開催は下記の通り

日時:2023年11月11日 (土) 12:00開演〜16:30閉会

会場:天空劇場 (東京・北千住)

イベント参加申込はこちらから→ https://osoranoyakusoku.hp.peraichi.com/?_gl=1

.

2023年 夏到来

いよいよ暑くなってきましたねぇ。暑さの苦手な私にはツラい季節ですが、メヘンディにとってはいい季節ですね♪

早いもので今年はもう半分が過ぎてしまいました。

今後は個人のご依頼にも対応を再開していきたいと思いますので、メヘンディご希望の方はお気軽にメッセージくださいませ。

イベントにも積極的に参加していきたいと思います。

コチラのモデルをしてくれたのは、先月の大阪イベント「ミーツ・インディア」でご縁のあった、ラージャスターン・ダンスのダンサー nalikaさん。お人柄もダンスもとってもステキ☆ 

限られた時間なのについついお話が弾んで手が疎かになってしまい、最後はバタバタで。(反省)

メヘンディを描いていると、相手のエネルギーが伝わってきます。

とても心地いいエネルギーの空間で描かせていただきました。

ありがとうございました!

.

【Information】

Twitter: @nalikalotus

Instagram: @nalika_lotus

【大阪イベント】2023年6/4(日)ミーツ・インディア〜インドに出会おう〜

みなさん、こんにちは。
2023年6月4日(日)に大阪で開催されるインド・イベントのご案内です。

「シヴァナンダヨガ」と「カトプトリ(インド・ラージャスターンの伝統芸能 あやつり人形劇)」とのアットホームなコラボイベントです。
メヘンディで参加させていただきますので、よろしかったらぜひ遊びに来てください。

メヘンディについては、予約は不要ですが、申込みフォームで事前にご連絡いただけるとスムーズです。
ヨガや人形劇に参加しない方もメヘンディだけでも受けていただけます。

ヨガと人形劇は事前予約制になっていますので、お早めにお申込みくださいね。
「シヴァナンダヨガ」でリラックスして、「インド・あやつり人形」で笑ってください。
インドからあやつり人形アーチストが来日します。滅多に見られないものなので是非!

[ ヨガ x あやつり人形 x メヘンディ ] お好きな組み合わせでご参加いただけます♫

メヘンディはワンポイント500円から。時間は10:00〜12:30となっています。
イベント詳細は以下をご覧くださいね。

場所も昭和をアレンジしたとっても素敵な空間です♫ ぜひお待ちしています!


<大阪> 

ミーツ・インディア!〜インドに出会おう〜

【日時】2023年6月4日(日曜日)

.

●10:00〜11:30 シヴァナンダヨガ(インストラクター:Ena)@narayani.ena

 癒しのヨガとも言われるシヴァナンダヨガ。リラックス系のゆったりとした朝ヨガで、心身を整えませんか♫ 初心者の方でも安心してご参加ください。ヨガマットは無料でレンタルしています。

●11:30〜12:30 休憩

 ヨガまたは人形劇にご参加いただいた方には無料でインドのスナックとチャイが付きます。どうぞお楽しみに♪

●12:30〜14:00 インド・ラージャスターンのあやつり人形劇(人形師:ナレンドラ)

 インド北西部ラージャスターン地方に伝わる伝統芸能です。ユニークな人形が次々と音楽に合わせてインドの物語を表現します。最後に人形のあやつり方ワークショップもあります♫ インドからアーチストが来日しますよ。
Webサイト:https://narendrapuppet.amebaownd.com

10:00〜12:30 メヘンディ: ヘナで描くボディアート(ヘナアーチスト:BiNDU Azko) @azkovbindu

 ヨガや人形劇に参加しない方でも受けていただけます。

.

【場所】昭和の隠れ家

 大阪市住之江区粉浜3-15-37

 南海本線「住吉大社」駅から徒歩3分、大阪メトロ四つ橋線「玉出」より徒歩15分

 昭和の古民家をアレンジした素敵な空間です♪

.

【料金】

 ●シヴァナンダヨガ(定員10名): 2,000円(スナック・チャイ付き)

 ●あやつり人形劇(定員25名):2,500円(スナック・チャイ付き)小学生1,000円、幼稚園まで無料

⇨ヨガとあやつり人形の両方ご参加の方は、併せて4,000円(500円お得です)

 ●メヘンディ:ワンポイント500円〜。予約不要ですが、事前に申込みフォームにてご連絡いただけるとスムーズです。

.

【申込み】こちらのフォームからお申込みください。

https://forms.gle/2oXrhHutw4onnJ9u8

※定員に達し次第、受付を終了いたしますので、お早めにお申込みください!

フォームにアクセスできない方は、下記お問合せメールにてお申し込みいただいても結構です。

.

【お問合せ】 narendra.puppet@gmail.com
(メヘンディのお問合せもこちらで受け付けます)

.

昭和の素敵な空間でほっこり楽しみましょう。ご参加お待ちしております!


【関連リンク】

●昭和の隠れ家:https://axis-at.net/contents_1190.html / Instagram: @shouwa_kakurega

●シヴァナンダヨガ EnaのInstagram: @narayani.ena / FB: Ena Masui

●あやつり人形師 ナレンダのHP: https://narendrapuppet.amebaownd.com / FB: Narendra Raj

●メヘンディ BiNDU AzkoのTwitter: @AzkoBindu / Instagram: @azkovbindu / FB: Azkov Bindu

.

【大阪】丸1日インドイベント!7/25(日)

こんにちは!大阪に拠点を移してから初めてのイベントです。

そろそろメヘンディがしたくなる季節ですよね?!
他にも、ヨガ、カレー教室、無農薬野菜の販売・スムージーなど、盛りだくさん!

osaka

【丸一日インドイベント】

●2021年7月25日(日)10:00〜
●場所: Axis Core Technology 第二スタジオ(下記ご参照)

 

①10:00〜 シヴァナンダヨガ(講師: Ena)1500円
@narayani.ena
癒やしのヨガともいわれるシヴァナンダヨガ。心身ともにリセットされますよ。

 

②11:30〜 インドカレー教室(講師: 井上和也)2500円
本格スパイスカレーの作り方を学べます。

 

③10:00〜 メヘンディ(ヘナアート)(BiNDU Henna Azko)
binduhenna@gmail.com
@azkovbindu
イベントサービスで大きめのワンポイント1000円〜。
デザインやご予算はお気軽にご相談ください。

 

④10:00〜 無農薬野菜販売 & スムージー(yoloのYurie先生)
@natural_yoga__studio_yolo
@happyuriee
新鮮で安全な無農薬野菜のスムージー!野菜の販売もあります。

 

<開催場所>
Axis Core Technology 第二スタジオ
住所:大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
電話:090-5242-3745

南海本線 住吉大社駅より徒歩3分
大阪市営地下鉄 四つ橋線玉出駅より徒歩15分
https://axis-at.net/contents_7.html
Instagram @shouwa_kakurega

 

①〜③単発参加、組み合わせ参加、全部参加、それぞれ可能です◎
もちろん、スムージーや無農薬野菜を買いにくるだけでもOKです!
ご予約は、AxisのHP、またはBiNDU Hennaに直接ご連絡下さい。

お待ちしております!

 

武田尋善 個展『インドのとびら』でメヘンディ・コラボ (12/4, 10-11)

インドの時差も覚めやらず・・・ですが、

もうお馴染みとなりました、武田尋善氏との「メヘンディ・コラボ」イベントを開催いたします!

私の大好きな武田尋善氏の個展、つい夏にもあったばかりですが、今月12月も開催されます。なんと精力的な創作活動!今回の個展はタイトルからもわかるように、特にインドにフォーカスしたものになっているようです。たのしみたのしみ。

さて、コラボイベントは、ヘナペーストで私が描き、武田氏も描く。今回のお題はくじ引き形式です。
週末はラッキードローを是非引きに来てください : )

 

個展は下記の期間、下北エリアのギャラリー「ディープダン」にて開催中ですので、お時間あればぜひ覗きにいらっしゃることをオススメいたします。
ボールペン画、銅版画、木口木版画、粘土作品など、心が癒される作品たちです。

 

インドのとびら

 

武田尋善個展「インドのとびら

★期間:2016年12月2日(金) 〜 11日(日)
★時間:12:00〜19:00
★場所:ギャラリー Deepdan

〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-32-17
井の頭線・池ノ上駅から徒歩2分。
小田急・井の頭線・下北沢駅より徒歩12分。

 

★特別イベント:即興コラボメヘンディ!ミニドローイング(額入り)付き!
くじ引きでで出たお題から発想して二人でメヘンディを描き、さらに武田氏が小さなドローイングを描いて小さな額に入れてお渡しします。
●2016年12月4日(日)、10日(土)、11日(日)のみ、12:00〜19:00
●1人2500円 約10名限定(先着順)

 

 

近況


ごぶさたしております。

インドを渡航中です。

メヘンディに関するネタをそのうちアップさせていただきますね。気長にお待ちくださいませ。

 

次回11月のデザインフェスタには出展いたしませんので、来年春に会えたらお会いしましょう!

 

 


 

武田尋善 個展『流星の旅路』でメヘンディ・コラボ (9/4)

私の大好きな武田尋善氏の個展、今年も開催されます。
最終日の9月4日(日)は、昨年好評いただいた「メヘンディ・コラボ」をやらせていただきます!
ヘナペーストで私が描き、武田氏も描く。お題はあなたの振るサイコロが決めるのさ。
最終日が難しくても、個展はギャラリーにて開催中ですので、ぜひ覗きに行ってくださいな。ボールペン画、銅版画、木口木版画、粘土の展示があります。

いつまでも眺めていたい、画伯の人柄があふれる作品たちです。

 

ryuseinotabiji omote

武田尋善個展「流星の旅路」

★期間:2016年8月30日(月) 〜 9月4日(日)
★時間:11:00〜20:00(最終日は18:00まで)
★場所:アートコンプレックスセンター
http://www.gallerycomplex.com/info/index.html
東京都新宿区大京町 東京都新宿区 大京町12-9 2F

 

★特別イベント:何が出るかな!?コラボメヘンディ!即興ミニドローイング付き!
メヘンディアーティストのAzkovさんとサイコロメヘンディやります。サイコロで出たものから発想して二人でメヘンディを描き、さらに小さなドローイングを描いて小さな額に入れてお渡しします。
●2016年9月4日(日)のみ、11:00〜18:00
●1人2500円 約10名限定(先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーー

昨年の作品から

ペイズリーとこいつ2

マンダラととり

出張メヘンディ

梅雨でジメジメしますね。湿気は本当に苦手です・・・

ヘナは冷却効果もあるので、メヘンディをするとスーッとします。
主に暑い国でヘナが使用されている意味がわかります。
 

今回は、ポーランドとナイジェリアの、ティーンネージャーのお嬢さんに描かせていただきました。
ナイジェリアでは、ヘナアートは文化のひとつなんですね。

描いてる間中、若者のガールズトークも盛り上がります ^^
 
 
Mehndi201606
 
 

Note: The top one was inspired by the work on this Website (http://nadinebeautyforever.blogspot.jp/2015_09_06_archive.html) upon the client’s request.
注)上側のデザインについては、お客さまの要望により、(http://nadinebeautyforever.blogspot.jp/2015_09_06_archive.html)からのデザインを参考にさせていただきました。