浜の芸術祭2013に出展します(10/12~14@神奈川県 逗子海岸)

2012年から始まった逗子海岸で開催される「浜の芸術祭」、通称「浜芸」。

ご縁あって、参加させていただくことになりました。

10/12(土)~14(月・祝)の3日間、BiNDU Hennaはすべて出展しますので、爽やかな海の風に当たりに来ませんか。
出展番号は「AW-10」です。場所については、当日会場でご確認くださいね。

また、3日間の毎日、45分間のメヘンディのミニワークショップも開催します。ちょっと自分でも描いてみたいわ、という方、この機会にぜひご参加ください。
ワークショップの時間は、以下をご覧ください。

 

Hama2

この芸術祭には「才能発掘」「逗子の街の活性化」「人々のつながり」の3つのコンセプトがあり、参加者と、支えてくださるボランティアのスタッフさん全員で作り上げていこうというイベントです。

逗子海岸の特設会場には、約70組のアーチストさんの作品やワークショップ、ライブパフォーマンスなどが出展し、逗子海岸にアートが並ぶアートロードが出来上がる予定です。

ほかにも、スタッフさん手作りの竹ドームで出来た「お魚プラネタリウム」や、大人も子供も参加できるさまざまなワークショップなどもあり、ひとりでもご家族でも楽しんでいただけること間違いなしです。

 

《第2回 浜の芸術祭》
●場所: 神奈川県 逗子海岸 [地図]
●日時: 2013年10月12日 (土) ~ 14日 (月・祝) 3日間
10/12(土) 14:00~20:00
10/13(日) 11:00~20:00
10/14(月) 11:00~17:00
※延期の場合:2013年10月19日(土)~20日(日)
BiNDU Henna の出展番号: AW-10
●主催: 浜の芸術祭 実行委員会 http://hama-artfes.com

追記:《ワークショップ・スケジュール

1) 10月14日(土) 16:45〜
2) 10月15日(日) 13:45〜
3) 10月16日(祝) 13:00〜

※ワークショップの日程は変更になる場合があります。念のため、当日会場で確認してください。

 

また、昼間は暖かくても、夜の海の風は冷えるそうなので、ジャケットなどをご持参くださいね。

逗子海岸でお会いできるのを楽しみにしています!

 

 

名古屋の報告

とにかくいろいろあった名古屋の3日間で、なかなか話がまとまらず。
私は感じたことを言葉にするのに時間がかかるらしく、日が経つごとに、ジワジワとやってきます。

なにより、今回の名古屋滞在中は雨が降らなかった。いや、ちょっとだけ。でも致命的ではなかったので、これで、私が名古屋に行くと嵐になるというジンクスは解けたと思って安心しています。

 

<1日目:ワークショップ>

喫茶クロカワのクロちゃんがスムージーを作る中、マフィン屋レディバグの片隅をお借りしてワークショップを行いました。参加者のみなさまは熱心に話を聞いてくださり、練習に励み、それぞれかわいく素晴らしいオリジナル作品を自身の肌に描いて帰られました。以下に一部ご紹介します。

人の中から生まれる創造を見るのはいつも楽しい。

 

WS_nagoya_1

この世界観いい

WS_nagoya_2

かわいい♪

WS_nagoya_3

うますぎる!

ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました!

 

 

<2日目:アジアンな意図>

民家を改造した、ほっこりする空間「iccco」にてゆるやかにそして盛況に開催されました。ベジ中心のとにかく美味しそうなお料理ばかりで、色とりどりの短冊に書かれたメニューを見ているだけでワクワク。

メニューいろいろ

メニューいろいろ

ほんの一部です

ほんの一部です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物系おかずは全部制覇!どれもウマー!

ここでは毎月イベントをしているので、参加者のみなさんはお互い気心がしれているようで、まるで大きな家族のおうちにお邪魔したような気分でした。みなさんそれぞれが、まさにサティッシュ・クマールの言う「頭(Head)、心(Heart)、手(Hand)の3H」を実践していて、自然を愛し、自然のサイクルと共に生きる人たちの生活スタイルはとても勉強になりました。

私も活動してまいりました。夏休みということもあり、お子さま方にもたくさんメヘンディを描かせていただきました。まるで注射を受ける前みたいに緊張するさまがかわいらしい。普段は子どもと触れ合うことがない私ですが、この日は素直な心に癒されました。

nagoya_asianight_3

3人仲良く

nagoya_asianight_6

男子も

nagoya_asianight_5

 nagoya_asianight_4

こんな暖かいイベントに参加させていただき、関係者の皆様に心から感謝します。

 

 

<3日目:帰途>

あっというまの名古屋滞在。

新幹線に乗る前に、ずっと前から会いたい人がいました。
名古屋を中心にメヘンディで活躍されているハート・フールのスズケーさんです。

いつも描いてほしいなぁと思いながら機会がなく、今回名古屋に来る前も、バタバタして予約どころではなかったのです。ところがなんと、私のワークショップに来てくださって(そう、上記ワークショップでの一番右の写真はスズケーさんの作品だったのです)。

そんなご縁があって、サロンにお邪魔することになりました。

こちらが描いていただいたメヘンディです。
独特の洗練された緻密さとかわいらしさがあって、本当にステキです☆
こちらのハートフールさんのリンクもご覧ください。写真がもっとキレイ)

nagoya_s

Mehndi by ハートフール

 

今回気付いたのは、私自身、これまであまりメヘンディのアーチストさんと交流する機会も描いてもらうこともほとんどなかったなということでした。スズケーさんとお話しできたことも、描いていただいたことも、とっても刺激となり勉強となりました。まだまだ学ぶことはたくさん。

常に意識を高める努力をされているスズケーさんが私のワークショップにさえ参加される理由も納得しました。

楽しくてつい長居してしまいましたが、スズケーさん、ありがとうございました!

 

 

 

さてさて、右の手のひらに描いてもらったのですが、大量の旅行荷物を全部左手1本で持って帰ったため、東京の家に着いた頃には左手プルプルガクガク。しかし右手のメヘンディは死守しましたよ。プルプルプル・・・

 

名古屋のまとめ:新しい人との出会い、気づきの時間、既知の友との魂の交流・・・どれも時間が経った今でも、ジワジワきてます。

 

アジアンナイト&ワークショップ in 名古屋 (8/3〜4)

なぜか名古屋に行くと必ず何かを得て帰ってくる。何か精神的な大事なもの。

今回、名古屋でオーガニックマフィン屋「ladybug レディ・バグ」をやってるソウルメイトのマチコから企画をいただきました。「アジアンナイト」しよう、と。

ふたを開けたらいつの間にか「アジアンな意図」になっていて、なんだかますます楽しそうで。昼からやるけどアジアンナイト。

「アジアンな意図」の前日に、ladybugでメヘンディのワークショップもやらせていただきます。午後からはご希望の方にお描きすることができますので、マフィンをお買い上げついでに、メヘンディもぜひ試していってください。以下、詳細 ↓↓↓

《メヘンディ・ワークショップ in 名古屋》

●日時: 2013年8月3日(土) 10:00〜11:30

●場所: ladybug(名古屋市 地下鉄「本山」駅1番出口 徒歩1分)

●参加費: 1500円(テキスト、材料費込み)

●要予約: 052-734-9819 (ladybug)

ws_2sメヘンディとは?から始め、基本的なデザインの描き方と、ヘナコーンを使った描き方まで体験します。初心者の方も安心してお気軽にご参加ください♪

ladybug店主のブログもご参照

※ BiNDU Hennaは、良質の天然ヘナとレモンと純粋なアロマオイルを使用していますのでご安心ください。

※ レモンアレルギーのある方や妊娠中の方は予約時にお知らせください。

《メヘンディ in 名古屋》

●日時: 2013年8月3日(土) 13:00〜17:00

●場所: ladybug(名古屋市 地下鉄「本山」駅1番出口 徒歩1分)

●ワンポイント (約7x7cm) 500円。大きなデザインもご相談に応じます。

df37_6午前中のワークショップの後もladybugで待機していますので、メヘンディにご興味のある方、マフィンを買いにきたついでの方も、お気軽にお試しください。

ご予約は不要です。

※描くのはワンポイントで10分程度です。その後、ヘナが乾くまで15分くらいかかります。

また、肌に描いたデザインは1週間から10日でゆっくり消えていきます。

《アジアンな意図 in 名古屋》

●日時: 2013年8月4日(日) 11:00〜20:00

●場所: iccco(愛知県名古屋市昭和区田面町1-77)

アジアンな意図いろんな仲間がアジアンという共通のテーマで、美味しく楽しく集まります。

BiNDU Hennaもメヘンディで参加させていただきます。

詳しくは、右のチラシとladybug店主マチコのブログをご覧ください。

ベジごはん、冷やし中華ならぬ冷やし中近東、チャイ、スムージー、韓国料理、大豆ペースト、かき氷、プルルンデザート、陶芸にヘナアート・・・etc.

私が一番ワクワクしているかも。

今回も名古屋でたくさんの学びがありそうです。

みなさんも是非、名古屋まで遊びに来てください!

 

7/20(土) ワンコインでメヘンディ♪

今月7/20(土)にインド料理 ムンバイ丸の内店で開催される合コンイベントで、メヘンディをさせていただきます。

その他にも、「インド占星術」や「サリーコスプレ」などもありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

7/20(土)【ラフコン!】エキゾッチックな世界を堪能サリーラフコン♪

よき出会いがありますよう祈りを込めて、今回は特別にワンポイントをワンコイン(500円)にてご提供させていただきます。
女性のみならず、男性でも大丈夫ですので、お気軽にお試しください。

いいことありそうなデザインをご用意してお待ちしています☆

df37

df33

 

 

 

 

 

 

 

 

メヘンディの色に思ふ

先日のデザイン・フェスタで描かせていただいた方から写真をいただきました。

右がメヘンディを描いた日、左が3日後の写真。

大事にしてくれてありがとうございます:)

DF37_1

 

 

 

DF37_2

 

 

 

 

 

 

 

個人差がありますが、メヘンディは描いた2〜3日後が一番きれいに発色します。
当日や翌日は明るいオレンジ色になり、その後、赤茶色、さらに濃い茶色になり、徐々に薄くなって消えてなくなっていきます。
これは描く部位や温度、取り扱いによっても異なります。

ある方が、「薄くなり始めると、自分の手に紡がれた何かがほどけていってしまう感じでその模様がすごく愛おしく感じます」とおっしゃいました。
なんかいい表現だ。

私もいつもメヘンディのこんなところに、諸行無常というものを感じるんだなぁ。

明日はいつもまた新しい一日。

 

 

 

 

 

デザイン・フェスタ vol.37 無事終了

今回も大盛況のデザフェス。
出展者の私たちがかなり早めに会場に着いたつもりが、すでに入場待ちするお客様の長蛇の列ができておりました。スゴイ。

今回もたくさんの方々に描かせていただきました。
毎回来てくださる方も、ヘナは初めてですとおっしゃる方も。
ブースを訪ねてくださった皆さま、どうもありがとうございました。
いつも思うのは、翌日になって、みんなどんな色が出たかなぁと。
できることなら、一人ひとりに会って、見てみたい。

df37_1

df37_2  df37_3

 

しかし、これも一期一会。
それぞれメヘンディを楽しんでいただけたなら幸いです。

このデザフェス、すごい人気で、次回から出展は抽選になるそうな。
もしめでたく当選すれば、秋にお会いしましょう。
次回デザインフェスタVol.38は、2013年11月2日(土)〜3日(日)です。

●デザインフェスタ:http://designfesta.com

 

デザイン・フェスタ vol. 37(ブースNo. G-82)

日が迫ってきましたので、再びのお知らせ。

デザイン・フェスタに出展します!
BiNDU Hennaは5月18日(土)のみです。
お越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

●●●  デザイン・フェスタ Vol.37  ●●●

● 日時:   2013年5月18日(土) & 19日(日) 11:00~19:00
(* BiNDU Hennaは 5/18 (土) のみ出展)
● 場所:  東京ビッグサイト 西ホール全館
(お台場・国際展示場)[MAP]

     http://designfesta.com/
●ブースNo.:G−82(西1ホール、1階)

 

ワークショップ報告

去る2013年5月12日、ムンバイさんの丸の内店でメヘンディのワークショップを開催しました。ご参加・ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
当日は予想を超えて多くの方々がお集りくださり、メヘンディへの関心の大きさを実感。

今回は、とりあえず描いてみよう!ということで、最初にヘナについての大切なことを学び、あとはひたすら練習の時間。
メヘンディの絞り出すコツをつかむため、練習・練習・ひたすら練習。

ws_2s

真剣なまなざし。

最後に皆さんに自分の好きな部分に好きなデザインを実際にヘナで描いていただきました。

参加者の方、それぞれ独創的なモチーフが仕上がり、それぞれに個性があって、こちらも拝見していて楽しかったです。ゼロから何かが出来あがっていく様子を見るのは大好き。
いくつか写真を撮ったので以下にご紹介。シンプルなのもステキです。
ws_p2s ws_p3s ws_p4s

ws_p1s

 

 

 

私自身も、こうして縁ある方々とご一緒して、改めてメヘンディについてあれこれ考える機会となった学び多き一日でした。
メヘンディを描いている間って、緊張感はあるものの、集中すると非常にリラックスします。瞑想と同じですね。

ヘナについての正しい知識をもって、もっと身近にメヘンディに親しんでいただけたらいいなと思っています。

こんどワークショップ第2弾をするときは、またお知らせしますね。

ws_1s

Mumbai丸の内店

ws_3s

ワークショップの様子

ワークショップ開催

azko_icon_s 下記ワークショプは終了しました。
    ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!

メヘンディのワークショップを開催します。

今回のワークショップでは、まず簡単にメヘンディの歴史などについて学び、
そして実際にヘナで基本のデザインから練習していきましょう。
初心者の方でも安心してご参加ください。

●●●  ワークショップ  ●●●

●日時: 2013年5月12日(日) 14:30〜16:30 (受付 14:00〜)
●場所: ムンバイ 丸の内店 (The India Coffee House)  [MAP]
●参加費: 3000円(1ドリンク&スイーツ+材料費込)
●ご予約:5/9 (木)までに メールにて binduhenna@gmail.com まで
(申込みを締め切りました。たくさんの参加お申込みありがとうございました)

 

azko_mehndi

※ BiNDU Hennaは、良質の天然ヘナを使用していますのでご安心ください。
※ レモンアレルギーの方は予約時にお知らせください。
※ 妊娠初期(約3ヶ月まで)の方のご参加はご遠慮ください。

 

ワークショップ終了後、ご希望の参加者の方にワンポイント500円〜でメヘンディをお描きいたします。予約時にお知らせください。

たくさんのお申し込みをお待ちしています!

 

<お問合せ> binduhenna@gmail.com

ワークショップ・フライヤー

 

デザイン・フェスタ Vol. 37

azko_icon_s デザイン・フェスタに出展します。

デザイン・フェスタは、オリジナル作品であればジャンルやスタイルを問わず、誰もが参加できる日本最大のアート・イベントです。回を重ねるごとに規模も大きくなり、今回はなんと3000組、1万人以上のアーティストが参加するそうです。
きっと自分の感性を揺さぶる作品に出会えると思います。

BiNDU Hennaも、毎年参加させていただいておりますが、DF1

今回は5月18日(土)のみの参加となります。
ブース番号は、G−82。1階です。

ワンポイント1000円〜でご提供。大きなデザインもご相談に応じます。
ぜひ遊びにきてください。

●●●  デザイン・フェスタ Vol.37  ●●●

● 日時:   2013年5月18日(土) & 19日(日) 11:00~19:00
(* BiNDU Hennaは 5/18 (土) のみ出展)
● 場所:  東京ビッグサイト 西ホール全館
(お台場・国際展示場)[MAP]

     http://designfesta.com/
●ブースNo.:G−82(西1ホール、1階)

 

今回もたくさんの方々にお会いできるのを楽しみにしています!